TOP > 「飾らない」のと「気配りしない」のは違います

「飾らない」のと「気配りしない」のは違います

「飾らない」のと「気配りしない」のは違います

2025年10月11日(土)7:44 PM

男性向けに書きます

 

基本的なことをつい忘れがちなのですが

 

第一印象は3秒で決まるとよく言います。

視覚情報が55%、聴覚情報が38%、言語情報が7%

の割合で影響するのだそうです。

 

それを受けて「人は見た目が9割」というのは

視覚情報と聴覚情報を合わせて約9割ということだそうです。

 

「見た目」は単なる容姿やルックスだけでなく

表情、しぐさ、服装、声のトーン、雰囲気など

言葉情報以外のこと全般を指しています。

 

プロフィール写真はきちんとスーツ着用は当たり前、

お見合いも同様にかっちりスーツでいきましょう。

 

外見的に女性の見る所は細かいですから

フケ、鼻毛、ヒゲ剃り残し

服のしわ、くたびれた靴、黒い爪

メガネレンズの手垢

などなど

 

そしてけっこう男性がうっかりするのがデート服です。

 

Gパン、Tシャツ、スニーカー

それはいいけれど

同じGパンでも、Tシャツでも普段着とデート服は違います。

 

ユニクロなどファストファッションで十分ですが

爽やかさ、色合わせ、着こなし、バランス

を考えてくださいね。

 

40代、50代の方は

「若々しい」「若づくり」を間違えないでくださいね。

 

20年前に誰かに褒められたライダースジャケット・・・

似合った、素敵だったのは20年前

サイズが入ってもいまの年齢相応ではありませんね。

 

あるいはヒップホップやスケボーの若い子達のようなストリート系・・・

若い人と同じ物を着てしまうと、お顔や頭髪ととてもアンバランスになってしまいますね。

 

また、いつも家で着ている部屋着、近所のコンビニに行くような恰好

襟の伸びたシャツ、毛玉だらけのセーターなどでは

所帯臭くなってしまったり、やる気がなさそうだったりして

女性は一気に冷めてしまうでしょう💧

 

 

もちろん見た目が全てではありません。

重要なのは中身、お人柄。それは当たり前なんです。

でも見た目でがっかりされちゃうと

お人柄をみてもらえるまで進めない!ということなんです。

 

「恰好良くする」は嘘をつく、虚勢を張るとは違います。

恰好を良くする・整えるはお相手に合わせる、TPOに合わせるです。

「相手への気配り」です。

 

「飾らない人柄」というのは、

親しみやすいとか、優しくてお話しやすいとか、

相手が好意的に受け取ってくれた場合のことです。

 

「飾らない俺」は「気配りのない俺」ではないのです。

「いつものまんまの俺」で真っ向勝負は、無謀です 😉 

もちろん普段着が超センス良くモデルのようだったら話は別ですけど 🙄 

 

「そう言われるとデートに行ける服なんて持ってない」

という方へ

服装選びについてもアドバイスさせていただきます。

 

私と一緒にショッピングに行くのがイヤだという方は

参考にしていただきたいイメージ画像をお渡ししますので

お店で店員さんつかまえて恥ずかしがらずに相談して買ってくださいね。

 

せっかく勇気を出して婚活を始めたのですから

これを機に、外見、デート服、意識して

人生変える婚活がんばりましょう(#^^#)