気配りは思いやり
2013年12月07日(土)11:01 PM
私はよく 「気を使わない人・一緒にいて楽な人がいいよ」と
会員に話します。
だって、一緒にいて疲れてしまう人じゃ続かないもの。
でも「気を使う」のと「気配りをする」のは違うのです
「気を使う」を言い換えると「気疲れする」ような感じ
「気を配る」は言い換えれば「思いやり」ではないでしょうか
「楽」と「無礼」は違います
お互いに相手に対しての思いやりを持ち続けること
結婚したら一生相手を思いやって気配りをして仲良く生活していくのです
◆自分が楽しい時、横にいる相手も楽しんでいるのか 気に掛けることができますか
◆自分が温かさを求めるのなら 相手も温めてあげることできますか
◆自分が幸せになりたいなら 相手をも幸せにしてあげること考えていますか
そして結婚したいなら
精神的に自立した大人の人間になること
「支え合う」のと「依存する」のは違う
厳しいことも言わざるを得ない仲人の役目
他人同士が末永く仲良く暮らしていくために 必要な事、大切な事
会員のみなさんにわかってもらいたい
幸せな結婚をしてほしいから・・・
それだけです(^^)
"あなたの婚活 私がささえます”
☆ブライダルサロン オレンジハウス☆
東京都葛飾区亀有3-17-11-802
080-2566-9972
アメブロもよろしく↓