あなたの本当の幸福ってなんですか
何年も前の話です。
結婚相談にいらした男性。
優秀な大学を出て
有名企業に就職した後 どんどん昇給し
その時は1,000万以上の年収のある方でした。
「すごいですねー」などの言葉を
私は発していたと思いますが
彼から出た言葉は
「収入と幸福感が一致するとは限りませんよ~」
でした。
とても穏やか~な口調で微笑みながら。
「あら、どうして?」と尋ねると
お給料が上がると共に
それだけ責任の思い仕事に就くということで
会社での競争も激しい中
ずーっと仕事のことを考えていて
常に気持ちが休まらないのだそうです。
休みの日も、家で映画を観ていても
ウォーキングをしていても
美味しいご飯を食べていても
いつも仕事のことを考えている生活なのだと。
責任感の強いとても真面目な男性です。
成績やライバルその他、世間の7人の敵と
必死で戦っている優秀な男性。
その苦労や苦悩を癒してくれる
支え合っていける安らげる女性と
結婚したいと望んでいらっしゃいました。
一方 婚活の女性は男性の年収にどうしても目が行きます。
たとえば、400万の男性より800万の男性の方が
自分を幸せにしてくれるような気がするんですね。
800万分の幸せが付いてくると思うのですね。
もちろん結婚は生活ですから
しっかり安定した収入があることは第一で
経済はとても大事ですからね。
でも高収入の人と結婚したら
毎日バラ色な生活が待っているのでしょうか。
ホームドラマのような明るく楽しい
モデルルームのようなお家で
モデルファミリーのような生活が
必ずもれなくプレゼントされるのでしょうか。
しかしむやみやたらに「高収入じゃなきゃ!」
と相手を選ぶ基準をそこだけに絞っている
婚活女性は実に多いのです。
極端に言えば、それ以外
相手の事に興味ないような人もいます。
高収入の方の場合、大手の会社に勤めて
いることが多く見栄えや世間体も
気にする女性が求める男性像です。
私のいままでの経験上
そこを、またはそこばかりを求める女性によくあるのは
「親に認められたい」という意識の方が多いということです。
それと同時にきょうだいとの競争意識、
子供の時からきょうだいと比べられてきた、
または比べてしまう自分への焦り、など。
きょうだいが先に結婚しているパターンが多く、
その結婚相手や結婚生活もとても強く意識していて
きょうだいと同等またはそれ以上の相手と結婚し
親の関心や賞賛を自分に向けたい
親に認めてもらう、褒めてもらうことで
自分の不安や不満を埋めたいと
という必死な思いがあるのです。
いえ、本人は無意識の場合もあります。
「そんなことない」と否定する人も多々いると思いますが
目を背けている、蓋をしている場合も
実はとても多く感じられます。
でも、
その蓋を開け、自分の本当の心のつぶやきに気付き
向き合うことができると
とても楽になるんです。
自分の本当の気持ちに向き合うのは
実はとても怖いことです。
理想の自分と違う自分を認めることにもなってしまうから
だけどだけど
そこを避けていても本当の自分らしい幸せと
出会えないかもしれません。
本当の自分の心に蓋をしたまま
世間体や世間の通念に認められるであろう人と結婚できても
どこかに埋まらない心のすき間を持ち続けるかもしれません。
親に認められたい自分
親が喜ぶであろう結婚相手
または親の世間体のための結婚
それは自分の本心ではない
自分が求める本当の幸せとは差がある
ということに気付いてほしいです。
あなたの人生はこれからまだまだ続く
親の残りの寿命よりも長く・・・
婚活は【手段】
結婚は【目標】
ではあなたの生きる【目的】は何?
あなたの本当に欲しいものは何?
幸せは
名詞(物のなまえ)でもない
形でもない
気持ち、感情です。
だから
人と同じでなくていい
人にわかってもらえなくてもいい
お相手の気持ちや、お人柄の良さや人生観を
理解できるためには
自分自身のそれをしっかり見つめることが大切だと思うのです。
私は あなたの「本当の幸せ」を応援したいです。