短所も長所に、考え方を転換しよう
先日の流れで
「長所」と「短所」のこと・・・
「長所」というのは文字通り「長けているところ」
これからも大切にして欲しい、もっと伸ばして欲しい「良い部分」のこと
「短所」=悪い ではなく、ちょっと不足している部分のこと
これから伸びる可能性がある 伸びしろがあるところ。
自分の「短所」は自分でもコンプレックスだったり 気にしているところ
だったりしますよね。
そして誰でも一つや二つコンプレックスや気にしていることはあるはずです。
他人から見るとそんなに気にするようなことじゃないのに・・・
というようなことでも 本人にとっては大きな悩みだったりしますから。
![]()
でも、少しでも見方考え方の角度を変える 何事も良い方に捉える
ということができるようになると 見える世界や気負いや物事に取り組む
姿勢が変わる場合もあるのでは・・・
人の性格でも見る人によって 印象や評価が違うことってありますよね。
知人の子供の話ですが 学校でいつも先生から
「落ち着きがない、ふざけ過ぎ」
などと注意を受けていた男の子が ある年の先生から
「とても明るくムードメーカー、これからもクラスに元気を
振りまいてくださいね」 と評され 自信を持った彼はそれから
毎年のようにいろんな委員に立候補し行事のまとめ役等を
引き受けるようになったそうです。
「暗い、とっつきにくい、若さがない」と言われる人も 見る人によっては
「落ち着きがある、大人っぽい」と言われたら決して悪い感じは
しませんよね。

なんでも表側と裏側があるように 人の性格も見方によって
長所にも短所にもなり得るということだと思います。
(人に迷惑をかける性格では困りますが(>_<))
自分のことも相手のことも 表や裏、上下、左右
色々な角度から見つめてみよう。
良い方向に捉える! プラス思考でいこう!
長所短所があってバランスのいい人間でしょ(^_-)
☆。。。結婚サポート オレンジハウス。。。☆
平日 12:00~19:00 土・日 10:00~19:00
定休日 火曜 (他不定休有り)
080-2566-9972


